〒376-0025 群馬県桐生市美原町1-39
TEL: 0277-45-2756 FAX: 0277-44-2439
〈全日制〉E-mail:kiryu-hs@edu-g.gsn.ed.jp
〈通信制〉E-mail:kiryu-hs07@edu-g.gsn.ed.jp
R6.01.09 表彰伝達式・3学期始業式・主事講話
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 本日からいよいよ3学期が始まりました。 3年生は共通テストや個別試験が間近に迫ってきました。健康に気をつけて、これまでの成果を発揮しましょう!
R5.12.22 表彰伝達式・壮行会・終業式
本日、表彰伝達式・壮行会(放送部・囲碁将棋同好会)・校長式辞・生徒指導主事講話・進路指導主事講話をオンラインにて実施し、2学期が終了しました。校長式辞では、仮説と検証を重ねる探究心について、生徒へエールを送り、生徒指導主事講話では、ヘルメット着用について、進路指導主事からは、睡眠確保の大事さについてお話がありました。 表彰伝達式では、多くの生徒が校長より賞状を受け取りました。受賞は以下のとおりです。 桐生みどり地区学校警察連絡協議会/桐生みどり地区学校警察連絡協議会/第29回群馬県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展/第二十九回群馬県高等学校将棋新人大会男子個人/令和五年度群馬県高等学校総合文化祭書道専門部/第七十一回群馬県理科研究発表会「廃棄豚骨からリン酸の生成」/KLC活動/青少年赤十字作文コンクール「明るい家庭・地域づくり運動」/第四十三回全国高校生読書体験記コンクール群馬県選考/"第二十回群馬県高等学校放送コンクールアナウンス部門/第二十回群馬県高等学校放送コンクール朗読部門/第15回東部地区アンサンブルコンテスト金管五重奏/第15回東部地区アンサンブルコンテストサックス四重奏/第15回東部地区アンサンブルコンテスト打楽器五重奏/第47回群馬県アンサンブルコンテスト打楽器五重奏/令和5年度群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会男子 八種競技/令和5年度群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会男子 スプリント・トライアスロン/令和5年度群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会女子 七種競技/令和5年度群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会女子 七種競技/令和5年度群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会女子 スプリント・トライアスロン/令和5年度群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会女子 スプリント・トライアスロン/第27回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会走高跳/第27回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会砲丸投/第27回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会女子4x400mR/第四十七回全国高等学校総合文化祭器楽・管弦楽部門/第四十七回全国高等学校総合文化祭放送部門/第四十七回全国高等学校総合文化祭将棋部門/令和5年度76回全国高等学校バスケットボール選手権大会県予選会男子の部
R5.12.21 予餞会
本日5・6限に予餞会が行われました。実行委員会の企画や部活動ビデオレター、3学年担任団からのビデオレターが披露され、会場は大いに盛り上がりました。同時に行われた壮行会では、桐高恒例のダルマの目入れと各クラス代表による決意表明があり、応援団等による壮行も行われました。これから本格化する受験シーズンを前に、3年生は決意を新たにしていました。がんばれ受験生!
R5.12.04 2学年 こころの教育事業
本日6限、本校のスクールカウンセラーである小貫陽子先生を講師としてこころの教育事業が開催されました。「青年期の心理学」と題して、青年期の心理の特徴やその課題を、専門知識を踏まえて生徒に分かりやすく伝えていただきました。
R5.10.31~11.03 第2学年修学旅行(広島~姫路/大阪/奈良~京都)写真集⑨
修学旅行期間中に感じたことを和歌にしました。 各クラス1名ずつ、「トップ雅」が選出され、商品(金平糖)をもらいました。