行事アルバム(画像もしくはタイトルをクリックしてください)

R05.11.09 性・エイズ講演会(1学年)

写真:3枚 更新:2023/11/10 情報部

 本日6限に1学年で、「性・エイズ講演会」を実施しました。講師として足利大学の富山美佳子先生をお招きし、高校1年生という成長段階において知っておきたい「性」と「生」についてご講演いただきました。成長期には誰しも不安や悩みがあって当たり前であること、様々な価値観があってよいということに生徒たちは励まされ、将来に向けての知識を得ることができました。

R5.10.19 進路学習会・学年保護者会(第1学年)

写真:5枚 更新:2023/10/19 情報部

 美喜仁桐生文化会館にて、進路学習会・学年保護者会が行われました。ベネッセコーポレーションの相良様より、模試結果の見方・活用法や学習方法を中心にお話がありました。大学受験は早くスタートを切れた生徒ほど有利になります。大学研究を行い、第1志望校を決め、志望校合格を目指して努力していきましょう。

R5.10.03 探究Ⅰ・桐生学講義 

写真:4枚 更新:2023/10/04 情報部

1学年を対象に桐生学講義を行いました。あるクラスでは、「カッコソウを守ろう」、「くらしのなかの下水道」という題目の講義を受けました。普段の授業では学べない貴重な体験ができました。桐生についての学びを深めて、世界に目を向け、探究活動を深めていって欲しいと思います。

R5.9.28 主権者教育(第1学年)

写真:5枚 更新:2023/09/29 情報部

 群馬県選挙管理委員会の方々が来校され、1年生を対象に主権者教育が行われました。投票所での一連の流れを学び、模擬選挙での投票を体験することができました。政治に関心を持つことの重要性を実感することができました。

R5.09.26 球技大会

写真:20枚 更新:2023/09/28 情報部

ユーモアある選手宣誓から始まり、運動部の協力のもと、球技大会が実施されました。 今年度から全学年が共学となり、クラス別対抗はなくなりました。2クラスが合同となり、チームを組み、各競技に参加しました。 生徒はバスケットボール・バレーボール・サッカー・ソフトボール・ソフトテニス・卓球・フットサルのいずれかの種目に参加し、ハツラツとしたプレーを見せてくれました。