行事アルバム(画像もしくはタイトルをクリックしてください)

R05.11.09 性・エイズ講演会(1学年)

写真:3枚 更新:2023/11/10 情報部

 本日6限に1学年で、「性・エイズ講演会」を実施しました。講師として足利大学の富山美佳子先生をお招きし、高校1年生という成長段階において知っておきたい「性」と「生」についてご講演いただきました。成長期には誰しも不安や悩みがあって当たり前であること、様々な価値観があってよいということに生徒たちは励まされ、将来に向けての知識を得ることができました。

R06.01.11 薬物乱用防止教室(1学年)

写真:3枚 更新:2024/01/11 情報部

 本日6限は1学年を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。講師として桐生学校薬剤師部会 会長の松井孝史様をお招きし,薬物乱用の危険性についてお話しをしていただきました。また、薬学部の話や薬剤師の仕事についても触れていただき、進路学習も兼ねることができました。

R06.03.14 大学合格体験発表会

写真:3枚 更新:2024/03/14 情報部

本日6限は1・2年生に向けて、先日卒業した3年生による「大学合格体験発表会」が行われました。文系・理系とで場所を分け、それぞれの系統の大学合格者6名ずつによる体験発表を在校生が聞きました。日々の授業への取り組みや休日の過ごし方などの学習面の話、学業と部活動の両立において心がけていたことなどの生活面の話、志望校選択時の話や合格のために生かされたことなど、在校生に大いに役立つ内容を卒業生からアドバイスしていただきました。実際の経験を交えた最も身近な先輩方の体験談は、今後の在校生にとって実り多きものになったと思います。参集してくれた卒業生の皆さんに、この場を借りて改めてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。

R3.04.22 1学年 心の教育事業 

写真:3枚 更新:2021/05/07 情報部

スクールカウンセラーのの森居あかね先生に、ストレスにどう対処したらよいか、どうやってリラックスできるか、というお話をいただきました。

R3.05.27 2学年進路指導主事講話

写真:9枚 更新:2021/05/27 情報部

令和3年度における入試結果と今後の学習について進路指導主事より講話がありました。 受験勉強は、早く始めた人の勝ち、最後まであきらめないことが、合格への近道です。

R3.06.03 表彰伝達式・壮行会

写真:19枚 更新:2021/06/04 情報部

本日表彰伝達式、ならびに関東大会・全国大会の壮行会が行われました。 陸上競技部、山岳部、バドミントン部、少林寺拳法部、放送部の代表が体育館に整列し、応援団、吹奏楽部、管弦楽部を交え、壮行会を開きました。その様子を各教室へライブ配信しました。

R3.06.10 2学年集会

写真:10枚 更新:2021/06/10 情報部

本日、生徒たちに将来を考えてもらうきっかけとなるよう2学年集会を行いました。先生方が演じた三者面談の寸劇映像を見てもらうことで、笑いも起こりながらも真剣に科目選択について考えてもらいました。

R3.06.14 3学年進路学習会

写真:4枚 更新:2021/06/14 情報部

本日、急な雷雨のため予定を変更して大学説明会のみ実施しました。大学ごとに専用コーナーや、オンラインによる説明を熱心に聞いていました。生徒にとって今後の進路選択に役立ちました。

R3.07.06 2学年学年集会

写真:7枚 更新:2021/07/06 情報部

本日、2学年において「今後の見通し、戦略について」ならびに「模試対策、夏期課題、今後の学習等について」各先生方からお話がありました。今後の学習に役立ててもらえればと思います。

R3.07.07 生徒会役員選挙

写真:10枚 更新:2021/07/07 情報部

本日、10分短縮授業ののち、生徒会役員選挙を実施いたしました。 会長1名、副会長2名、書記長1名・会計長1名を投票により、決定いたします。 放送による演説でしたが、きちんと公約を掲げ、アピールしていました。

R3.07.08 1学年 学年集会

写真:3枚 更新:2021/07/08 情報部

本日6時間目、第2体育館で学年集会を実施しました。夏休みの過ごし方、普通科の文理選択、科目選択、進路、探究など、先生方から今後を考える上で、重要な話をしていただきました。1年生のうちから、出口を考え今何をすべきか逆算して高校生活を過ごして欲しいと思います。

R3.07.21 本日の学校の様子

写真:15枚 更新:2021/07/21 情報部

本日、生徒会認証式、表彰伝達式、全国大会壮行会、ALT退任式、終業式、主事講話(生徒指導主事・進路指導主事)を実施いたしました。新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策のため、生徒は各ホームルームで放送を聞きました。

R3.08.26 始業式・新任式

写真:3枚 更新:2021/08/27 情報部

新型コロナウイルス感染症対策のため、分散登校という形で2学期がスタートしました。 ALTとしてジョセフ先生が着任し、挨拶をしていただきました。

R3.09.16 人権教育

写真:7枚 更新:2021/09/17 情報部

本日、1・3年生において人権教育が実施されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、各HRでビデオを視聴しました。生徒は登校生徒と在宅生徒がオンラインを利用して意見交換を盛り上げ、有意義な話し合いになりました。

R3.09.17 教育実習Ⅱ

写真:4枚 更新:2021/09/21 情報部

教育実習生の声:実習生がひとりということで、不安もありましたが、生徒の元気な姿が活力になりました。2週間、とても充実した実習を送れたと思います。将来、生徒に寄り添うことができる教員になるために、日々研鑽していきます。ありがとうございました。

R3.09.30 2学年進路学習会

写真:9枚 更新:2021/09/30 情報部

生徒の声:今回の公演をきっかけに、今後の進路選択や将来のことをきちんと考えていこうと思いました。今までは明確な目標を持っていませんでしたが、公演の中で高校2年生のうちから具体的な目標を持って、自ら進んで行動することの大切さを学びました。今日から計画を立てて、実行していきたいと思います。

R3.10.07 1学年 薬物乱用防止教室

写真:4枚 更新:2021/10/07 情報部

10/7(木)LHRの時間に、桐生学校薬剤師会会長の松井孝史先生をお招きして薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用の恐ろしさを科学的見地の他、クイズなども入れていただいてわかりやすく説明していただきました。また、実習の一貫として参加していた実習中の現役薬学部の大学生に、生徒がオンラインを通じて薬学部について質問することもでき、内容の濃い時間となりました。