〒376-0025 群馬県桐生市美原町1-39
TEL: 0277-45-2756 FAX: 0277-44-2439
〈全日制〉E-mail:kiryu-hs@edu-g.gsn.ed.jp
〈通信制〉E-mail:kiryu-hs07@edu-g.gsn.ed.jp
バドミントン
2023.1.22 桐生市総合バドミントン選手権大会
1月22日(日)、桐生市総合バドミントン選手権大会が行われました。
一般の方の参加は少なく、参加者のほとんどが中高生でしたが、他の年代との試合はとても刺激になりました。
【試合結果】
男子シングルス 優勝 渡邊悠斗(2年)
男子ダブルス 優勝 樵歩夢(2年)・岩井田陸(2年)
女子シングルス 準優勝 植木晴菜(1年)
女子ダブルス 優勝 柳井媛順(2年)・大里碧依(1年)
R4 県新人大会(1年生シングルス)
11月6日(日)に県新人大会の1年生シングルスが行われました。
女子では、桐高勢2名が決勝戦まで勝ち上がり、阿左見夏野が優勝、大里碧依が準優勝しました!
▼選手のコメント
阿左見「日頃の成果が発揮できてよかったです。これからもより一層練習に励んでいきたいです!」
大里「仲間とともに切磋琢磨し、助け合いながらこれからも頑張っていきたいです!」
R4 インターハイ予選(学校対抗戦)
6月15日(水)・18日(土)の2日間で、インターハイ予選の学校対抗戦が行われました。3年生にとっては集大成となる大会でした。結果は以下の通りです。
<男子>
2回戦 ○桐生3-0樹徳
3回戦 ○桐生3-0沼田
準々決勝 ○桐生3-1新島学園
準決勝 ×桐生0-3桐生商業
新島学園とは県総体に続いての対戦でした。前回よりもさらに厳しい試合となりましたが、なんとか勝ちきることができました。桐生商業との準決勝は結果的に0-3でしたが、一つひとつの試合は緊張感のある紙一重の勝負でした。桐生商業に勝ってインターハイに出場することを目標としていましたが、惜しくも届きませんでした。
<女子>
2回戦 ○桐生3-0関学大附
3回戦 ○桐生3-0館林女子
準々決勝 ○桐生3-1新島学園
準決勝 ×桐生2-3桐生商業
新島学園とは厳しい試合ではありましたが、勝ちきることができました。桐生商業との準決勝は、県総体に続いての対戦でした。第1ダブルス、第2ダブルス、第1シングルスが3ゲーム目までもつれる大接戦で、最後まで食らいついていきましたが、惜しくも敗れてしまいました。しかし、選手全員がそれぞれの力を存分に出し切った試合内容だったと思います。
男女ともにインターハイ出場とはならず、3年生は今大会をもって引退ということになりましたが、1・2年生に向けて「チームのために戦う姿勢」を立派に示せた試合でした。3年生の抜けた穴は大きいかもしれませんが、これからの1・2年生の活躍に期待します!
令和4年度関東高等学校バドミントン大会【結果報告】
6月4日(土)、埼玉県熊谷市「彩の国くまがやドーム」で行われた関東高等学校バドミントン大会に出場しました!
この大会は、5月の県総体でベスト4入りしたチームが出場できる、団体戦のみの大会です。
昨年は男子のみの出場でしたが、今年は男女で出場できたことをとてもうれしく思います。
試合は男女ともに、初戦から各都県のトップレベルのチームとの対戦でした。
<男子>
2回戦 桐生0-2実践学園(東京)
×田山・日野0(11-21,14-21)2下野・栗原
×渡邊0(11-21,14-21)2荒井
<女子>
2回戦 桐生0-2千葉敬愛(千葉)
×髙野・谷田部0(6-21,9-21)2林・丹
×植木0(16-21,13-21)2佐久間
男女ともに初戦敗退という結果で終わりました。
実力に圧倒されてしまいましたが、なんとか最後まで喰らいつこうと必死にプレーをしてくれました。
関東大会で勝てるチームとの差がよく見えた試合だったので、今回の経験を生かし、来年は男女ともに勝ち星をあげられるように精進していきたいです。
来週には、3年生にとっては県内最終戦であるインターハイ予選の学校対抗戦が控えているので、すべて出し切れるように全員で頑張ります!
県総体・インターハイ予選 結果
5月13日に行われた群馬県高等学校総合体育大会の学校対抗戦にて、男子が4位、女子が3位に入賞を果たし、男女ともに6月に行われる「関東高等学校バドミントン大会」への出場権を獲得しました!
6月の関東大会への出場は、男子が3年連続、女子が14年ぶりになります。
また、5月7・8日には個人戦ダブルス、5月14・15日には個人戦シングルスのインターハイ予選が行われました。
【ダブルス】女子 ベスト8 髙野舞さん(3年)・谷田部陽菜さん(3年)
【シングルス】男子 3位 渡邊悠斗君(2年)
2021/12/28 関東高等学校選抜バドミントン大会
12月28日、埼玉県熊谷市の「彩の国くまがやドーム」で行われた関東高等学校選抜バドミントン大会の女子ダブルスに齋藤玲奈(2年)・中川花菜(2年)が出場しました。
東京都予選の2位と対戦し、結果は10-21、9-21のストレート負けでしたが、2人とも競技人生で初めて出場した関東大会で、堂々とした戦いぶりを見せてくれました。
今大会の経験を活かし、また来年6月の関東大会の団体戦に出場して、勝利をあげられるように頑張りたいと思います!
県新人大会結果報告
11月6日~23日まで、群馬県高等学校新人バドミントン大会が行われました。
結果は以下の通りです。
▼学校対抗戦
男子 ベスト4 女子 ベスト4
▼シングルス
男子 ベスト8 日野颯人
▼ダブルス
男子 ベスト8 田山瑛士・日野颯人、荻野泰成・渡辺琥夢
女子 第4位 齋藤玲奈・中川花菜 ベスト8 髙野舞・谷田部陽菜
なお、女子ダブルスで4位になった齋藤玲奈・中川花菜は、12月に埼玉県熊谷市で行われる関東高等学校選抜バドミントン大会への出場権を獲得しました
女子にとっては、新高校になってはじめての上位大会進出です。関東大会も頑張ります!
男子は悔しい結果の連続でした。この冬にまた一から鍛え直し、春の県総体やインターハイで雪辱を果たせるように頑張ります!
関東大会結果報告
6月5日(土)~6日(日)に「関東高等学校バドミントン大会」が行われ、男子が出場しました。結果は以下の通りです。
1回戦 桐生2-0日大明誠(山梨)
○田山・渡辺2(21-8,21-14)0佐藤・飯塚
○渡邊2(21-10,21-10)0湯浅
2回戦 桐生0-2目黒日大(東京)
×杉本・日野1(21-17,14-21,18-21)2保科・黒澤
田山1(21-23,21-17,19-20)1森高 打ち切り
×巻島・荻野0(9-21,11-21)2國井・塙
ベスト8まではあと一歩及びませんでしたが、関東大会で価値ある1勝を収めることができました!
県総体準優勝!関東大会出場!!
5月14日(金)に行われた県総体の学校対抗戦にて、男子が準優勝し、女子もベスト8に入りました!!
特に男子は、準々決勝で第1シードを破っての快挙であり、6月に茨城県水戸市で行われる「関東高等学校バドミントン大会」に出場します。
また、5月9・10日には個人戦ダブルス、5月15・16日には個人戦シングルスのインターハイ予選が行われました。
ダブルスでは、男子で杉本晴輝君(3年)・日野颯人君(2年)のペアがベスト4、女子で齋藤玲奈さん(2年)・中川花菜さん(2年)のペアがベスト8に進出しました。
シングルスでは、男子で杉本晴輝君(3年)が3位入賞、女子で吉田葵さん(3年)がベスト8に進出しました。
三重国体出場決定!
4月24日(土)に行われた「国民体育大会バドミントン競技群馬県選考会(少年の部)」において、
杉本晴輝くん(3年)が3位になり、群馬県代表のメンバーとして選出されました!
9月に三重県で行われる国体に出場します。
応援よろしくお願いします!