基本情報
部員数

男子7名(3年2名、2年4名、1年1名) 女子11名(3年3名、2年3名、1年5名)    (2024年5月現在)

活動目標 文武両道の実践、昇段審査全員合格、関東大会出場 
活動場所 武道館等
活動日時 月~金(通常練習・トレーニング ~18:30)、土・日(練習、練習試合、公式戦) 週1日OFF 
活動内容 基本練習、応用練習、掛かり稽古、試合練習、トレーニング、練習試合 
年間スケジュール

  5月 高校総体
  6月 インターハイ予選
  8月 桐生選手権
  9月 学校対抗剣道大会
10月 上毛新聞社旗争奪剣道大会
11月 学年別剣道大会
  1月 新人剣道大会
その他各種大会、錬成会あり
支部・県とも年2回昇段審査 

ひとこと

武道館にて日々稽古に精進しております。文武両道を実践するため、短時間高負荷練習で県大会上位進出・関東大会出場を目指します。経験者はもちろん、初心者から初めても2段までは取得でき、受験でも有利です。 

 令和5年度実績

 県総体      女子団体 ベスト8

          女子個人 ベスト8 

 インターハイ予選 女子団体 ベスト8

 県下学校対抗   女子団体 ベスト8

          女子個人 ベスト8

 学年別      女子個人 ベスト8

 県新人戦     女子団体 ベスト8

 さいの国剣道大会(埼玉県)  女子団体 第3位

 彰剱旗・かりがね杯東信高校剣道大会(長野県) 女子団体優勝

最新情報

剣道

第3回 彰剱旗・かりがね杯東信高等学校総合剣道大会

3/16(日)長野県佐久市で行われた第3回彰剱旗・かりがね杯東信高等学校総合剣道大会に参加しました。

男子団体

 1回戦   桐生2-3諏訪清陵

女子団体

 2回戦   桐生3-0岩村田

 準々決勝 桐生1-2長野日大B    ベスト8

女子混成(桐生・明和県央・前橋育英)

 1回戦 桐生・明和県央・前橋育英1-1上越・上田・野沢北 代表勝

 2回戦 桐生・明和県央・前橋育英0-2長野日大A

 

 女子については昨年度優勝した大会なので、何とか上位入賞を狙ったのですが、思い通りの結果となりませんでした。しかしながら1年生主体での参加でしたので、経験を積むことはできました。春の遠征につなげたいと思います。

大会開催にご尽力いただいた上小剣道連盟・東信地区高体連の皆様、誠にありがとうございました。

             

 

新入生の春休み中の部活動の参加について

桐生高校新入生の皆さん

 合格おめでとうございます。

剣道部入部希望者を対象に、春休み中の練習日程をお知らせします。

 

【新入生練習参加可能予定日】

 3月25日(火) 8:30~11:30   

 3月27日(木) 8:30~11:30

 3月28日(金) 8:30~11:30

※久しぶりに竹刀を握る生徒がほとんどですので、新入生用のメニューで稽古します。

※4月の練習予定日は後日お知らせします。

 

なお、入学前の練習のため

「剣道経験者である」ことかつ「高校入学後も部活動継続意思がある」方を対象とさせていただきます。

 

もちろん、入学式後に部活動見学を行ったうえで入部してもらっても構いません。また、初心者から剣道を始めてもらうのでも入学式以降なら大丈夫です。

(高校入学後に剣道を始めた先輩もいます)

 

 練習への参加を希望される場合は、次の手順に沿ってください。

1:ご家庭で傷害保険にご加入ください。(保険に加入されていない場合は参加できません。)

2:以下のリンクから申請書をダウンロードし、すべての箇所を記載、押印したものを練習に参加を希望する最初の日の4日前の16時50分ま

  に(土日祝を含まず)本校事務室ま直接、申請書を提出してください。申請書を提出していただけない場合は、入学前の練習には参加できません。

            申請書のダウンロードはこちらから.pdf

  ※25日(火)からの参加を希望される場合は、21日(金)までに申請書のご提出をお願いします。

  ※複数日参加を希望される場合でも、申請書の提出は1枚です。

  ※4月中も参加予定の場合は令和7年4月5日までと記入してください。

3:練習に参加される場合は剣道具一式をご持参いただき、38の竹刀2本ご用意ください。 

 

何かございましたら剣道部顧問 藤生(kaz-fujiu@edu-g.gsn.ed.jp)までご連絡ください。

 

新入生の皆さんの参加をお待ちしております。

          

 

 

令和6年度桐生高校・桐生女子高校剣道部OB・OG稽古会

令和7年1月3日、今年も20名以上の先輩方にお集まりいただいて桐生高校・桐生女子高校剣道部OB・OG稽古会を開催しました。

80歳以上のご高齢の先輩から、大学生まで一緒に合同稽古を行い、現役部員たちは先輩方からご指導やアドバイスをいただいていました。

先輩方の励ましを力に替えて、より一層精進してほしいと思います。

年末年始は県外遠征を行い、得難い経験を積むことができました。

冬の成果を、来るべき大会で発揮できるよう全力で突き進んで参ります。

             

伊勢崎佐波・桐生みどり中高合同強化練習会

12/15(日)伊勢崎興陽高校にて伊勢崎佐波・桐生みどり中高合同強化練習会が開催されました。地元の中学・高校生と一緒に稽古をする機会はあまりないので、いい経験をすることができました。特に先生方を元に立てての地稽古については、積極的にお願いして稽古をつけていただいたようです。冬の県外遠征を前に、充実した半日を過ごすことができました。

                                 

群馬県高等学校学年別剣道大会

11/16(土)、17(日)の両日にわたって、高崎市榛名体育館において群馬県高等学校学年別剣道大会が開催されました。

 

 16日

 2年女子個人 ベスト16

 1年男子個人 1回戦敗退

 17日

 1年女子個人 2回戦敗退

 2年男子個人 3回戦敗退

 

結果的には満足できるものではありませんでしたが、試合の内容としては成長を感じられる場面も見られました。選抜予選に向け、冬の稽古に励んでいきたいと思います。

                    

令和6年度桐生高校・桐生女子高校剣道部OB・OG稽古会のお知らせ

桐高・桐女OB・OGの皆様におかれましては、平素より本校剣道部の活動にご理解いただき、誠にありがとうございます。

さて、今年度もOB・OGと現役部員との親睦と懇親を兼ねまして、稽古会を開催したく存じます。

お忙しい中恐縮ですが、ご都合が合えばご参加賜りますよう、お願いいたします。

 

                   記

 

期 日:令和7年1月3日(金) 10:00~

会 場:群馬県立桐生高等学校 武道館

                                   連絡先 剣道部顧問 藤生(kaz-fujiu@edu-g.gsn.ed.jp)まで

                     

 

さいの国剣道大会

9/16(月)埼玉県の桶川サンアリーナで開催された、「さいの国高校剣道大会」に参加しました。

男子66チーム、女子48チームの出場という大きな大会で、埼玉県の他、千葉、東京、群馬、長野、愛知などのチームが集まりリーグ戦とトーナメントを戦いました。

(男子)
 予選リーグ  桐生0-2朝霞
        桐生1ー1熊谷西 本数勝     予選敗退
(女子) 
予選リーグ   桐生3-1本庄・浦和北・狭山ヶ丘
        桐生3-1草加南・蕨        1位通過
決勝トーナメント
    1回戦  桐生0ー3山村学園

 

 女子団体については昨年3位入賞を果たした大会でしたので、意気込んで参加したのですが、準優勝した山村学園を相手に自分たちの剣道をさせてもらえませんでした。しかしながら、夏休みの練習の成果もところどころ見ることができました。打たせずに打つ」ことを意識して、次の試合に向けて練習していきます。マンモス大会を運営していただいた埼玉県高体連剣道専門部南部支部の皆様にあらためて感謝申し上げます。

                 

群馬県学校対抗剣道大会

9/14(土)、15(日)の両日にわたってALSOKぐんま武道館で開催された学校対抗剣道大会に出場しました。

(団体戦)
  女子  2回戦    桐生 3ー0 商大附
     準々決勝    桐生 0ー3 健大高崎     ベスト8
  男子 1回戦     桐生 4ー0 利根商
           2回戦    桐生 1ー2 太田 

(個人戦)

  男女とも3回戦敗退

 新チームとなって初めての試合でしたが、思い通りの展開とはなりませんでした。まだまだ試合が続くので、今回の試合の内容を今後に生かして、稽古に精進していきたいと思います。

              

 

インターハイ予選

6/22(土)、23(日)の両日に渡ってALSOKぐんま武道館で開催された、インターハイ予選に出場しました。

 

女子団体

 2回戦  桐生4-0伊勢崎興陽

 準々決勝  桐生1-2高崎女子  ベスト8

男子団体

 1回戦  桐生2-2明和県央 本数負け

個人戦

 女子 新田山 小鈴   男子 鈴木 秀彬  ベスト16 

 

 女子団体はまたしても1勝差で、ベスト4に届きませんでした。この大会を持って男子2名女子3名の3年生が引退します。県外の大会で好成績を収めるなど統合「キリタカ」剣道部を大いにアピールしてくれました。先輩達の背中を乗り越えることができるよう、1・2年生に一層精進してもらいたいと思います。大会開催にご尽力いただいた皆様に,御礼申し上げます。

 

          

高校総体

5/10(金)~12(日)に渡って、ZACROSぬまたアリーナで開催された、県高等学校総合体育大会兼関東予選会に参加しました。

 

女子個人 3年 新田山小鈴 ベスト16

男子団体

 1回戦   桐生1-0館林

 2回戦   桐生3-0勢多農林

 準々決勝   桐生0-5沼田    ベスト8

女子団体

 2回戦   桐生3-0商大附

 準々決勝   桐生0-1健大高崎  ベスト8

 

 男子は統合後初めて最終日の関東掛けまで残ることができました。優勝した沼田高校に全く歯が立ちませんでしたが、いい経験になったと思います。女子は、準々決勝で健大高崎に1本差で敗れ関東大会出場を逃しました。しっかり勝負できていただけに、あと1本の大切さを改めて知ることができました。

 女子はまたしてもベスト8で大会を終え、改めて『関東の壁』の高さを感じました。3年生にとっては、インターハイ予選が最後の勝負になります。今までやってきたことをすべて出し切って、悔いなく次のステージに移れることを願っています。